需要は変えられるの意味 - 鎌倉の海辺でのんびりライフ

需要は変えられるの意味


前回は需要は変えられる、
言いかえると参入する市場を意図的に変えられる、
もしくは選べるというお話をしました。

 

需要は変えられる

 

 

もう少し詳しく説明しますと、
インターネットという仮想の空間では、
細かく分けると市場というのは、
無限に存在しているということなのです。

 

 

そして、市場 = キーワード
と、とらえる事ができるのです。

 

 

前回は少し説明を省いてしまいましたが、

 

Amazonやメルカリなどで買い物をするとき、
皆さんは探している商品を頭に思い浮かべて、
その商品を表す単語を検索窓に入力して
探すのではないでしょうか?

 

 

トップページにある、
様々なジャンルの様々な商品が並んでいるページで、
1つ1つ商品を見て探す事はしないと思います。

 

 

早く目的の商品を探すために、
検索窓に単語を入れて絞り込み、
その結果表示される商品の一覧から探すと思います。

 

 

それでもまだ余計な商品が表示されて見つからない場合は、
単語を変えるなり、単語を付け加えたりして、
さらに絞りこんでいくと思います。

 

 

 

ここで、販売者として考えると、
自分が販売している商品が、
今その人が探している商品にぴったりと合った
商品であったとしても

 

検索している人に表示されなければ、
その時に購入しようとして検索している人には
100%購入されないという事が想像できると思います。

 

 

表示されないので、販売していないのと同じですからね。

 

 

 

この事を見方を変えると、
ある単語はある商品の一覧を表示したという事で、
その商品一覧を1つの市場と考えると、

 

一つの単語(単語の複合も含む)が
一つの市場と結びついている
と考える事ができますね。

 

 

つまり入力する単語によって、
お客さんは市場を切り替えているという事になるのです。

 

 

 

今まで市場を「しじょう」という読み方で使っていたのですが、
「いちば」と言ってもいいでしょう。

 

 

 

お客さんは入力するキーワードによって、
インターネットという仮想空間上で、
無限にある「いちば」を切り替えて見て回っているのです。

 

 

全く違った商品、例えば「スマホケース」と入力した場合と、
「メンズ シャツ」と入力する場合を考えると、

 

全く違った市場に切り替わるわけですが、
この場合は、特に気にする必要はないのですが、

 

似たような単語、
例えば「スマホケース」と「スマートフォンケース」と
入力を変えても違った市場に切り替わるという事なのです。

 

このような時でも
両方の市場に参入できているか、できていないのかで
結果(売上)は全く違ってくるでしょう。

 

 

 

 

今回は少し分かりにくくなってしまったかもしれませんが、
イメージを掴んでいただければと思います。

 

 

ただ漠然と販売するのではなく、
キーワードを意識できるかが
売上を大きく変えるポイントになる

 

という事を分かって頂ければと思い、
お伝えしてきました。

 

 

 

キーワードを意識的に商品ページに設定したら、
実際に自分の商品が表示されるかの確認は
怠らないでくださいね。

 

 

キーワードを効率よく設定したり、
またどうやって効率よく確認するかなどは、
さらに上のレベルのノウハウになってきますので、

 

私も講師としてかかわっている、
コンサルの方でお伝えしているのですが、
効率よく確認する方の
ヒントをお伝えすると、キーワード + 〇○○〇
ですね^ ^

 

 


コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 
管理人プロフィール
●画像タイトル

管理人:ハリー

2008年 欧米輸入物販を始める
2012年 中国輸入を開始
2015年 会社を辞めて独立。国内転売をスタート
中国仕入米国Amazon販売スタート
2016年 実績が認められ中国仕入米国販売の講師になる
2017年 中国輸入の代行会社運営開始

国内転売は仕入から発送までアルバイトを雇い仕組み化して今はほぼ何もしないで収益化に成功。
様々な物販を現役で実践するプレイヤーでもありながら
講師として、中国輸出入を教える傍ら、代行会社も運営しつつ、鎌倉の海辺で妻と子供2人でのんびりと暮らしている。

実績
輸出、中国輸入、国内販売で月商550万達成!
詳しいプロフィールはこちら

LINE@で最新情報をお届け!

友だち追加

カテゴリー

ページの先頭へ